🦷嫌がる赤ちゃんの歯みがき、どうしたらいい?
「慣れさせるためには?」 「心がけることは?」
そんなママの疑問に、歯科助手がやさしく解説🪥✨
👶まずは慣れるところから
👪パパ、ママも赤ちゃんの目の前で歯磨きしてみて
… [続きを読む]
ブログ
- 本八幡クレア歯科・矯正歯科
- ブログ
-
嫌がる赤ちゃんの歯磨き
-
口呼吸はどうしてだめなの?
本日は口呼吸がどうしてダメなのかお話ししていきます🦷🫧 口呼吸はアドレナリンというホルモンを多く分泌するため、ストレスを感じやすくなったり鼻呼吸と比べて、疲れなくなったりします😮💨 また、幼少期に口呼吸で過ごしてしまう… [続きを読む] -
クリーニングとホワイトニングの違いについて
こんにちは🌧️ 本日は「クリーニング」と「ホワイトニング」についてご紹介します💡 「クリーニング」は歯の汚れを除去し清潔に保つ🦷 「ホワイトニング」は薬剤を使用して歯を白くする治療です☺️ 実は「クリーニング」と「ホワイ… [続きを読む] -
マスクで口臭が気になる!
こんにちは☀️ マスクをすることが増えて 口臭が気になる方も 増えたのではないでしょうか? 本日は口臭対策について ご紹介します🤫✨ 口臭には多くの原因があります。 まずはしっかり毎日の歯みがきから 意識して行なってみま… [続きを読む] -
こんにちは☀️ 本日は歯みがきのポイントについて お話しします🌿 早速本日から 3つのポイントを 実践してみてくださいね✨ 是非日々のケアと合わせて クリーニングもしてみましょう😋🫧
-
歯医者さんデビューはいつ頃から?
こんにちは☁️ お子さんの歯医者さんデビューいつ頃から始めればいいか悩みますよね… 前歯が生えてくる生後6ヶ月頃くらいが歯医者さんデビューの目安です🦷✨ 早めに歯医者さんで検診を受けて、お子さんの歯を守りまし… [続きを読む] -
赤ちゃんの歯磨きいつから?
🦷赤ちゃんの歯みがき、いつから?何で? 「歯みがきっていつから?」 「どれ使えばいいの?」 そんなママの疑問に、歯科衛生士がやさしく解説🪥✨ 👶歯が生え始めたらスタート! 🩷最初はガーゼ、慣れたら歯ブラシへ 🪥 お… [続きを読む] -
冷たいものがしみる?
こんにちは☀️ 本日は 「知覚過敏」 について紹介します! そもそも知覚過敏とは 「象牙質知覚過敏症」とも呼ばれる症状で 何らかの原因で神経の刺激が伝わりやすくなり 痛みやしみるなどと言った感覚が生じる現象です😔 知覚過… [続きを読む] -
お子さまが歯医者嫌いにならないために👦🏻
こんにちは! 今回はお子様が歯医者さんを嫌いにならないコツをお話しいたします🌼 お家で歯医者さんごっこをしてみたり、歯磨きやお口を触られることが楽しい!!と思える環境づくりをしましょう♪ 歯医者さんへの通院をネガティブな… [続きを読む] -
歯みがきは風邪予防に効く!?
こんばんは🌙 本日は 歯みがきは風邪予防に効くのか? についてお話しします! 歯みがきすることによって 口の中の細菌が減り、 風邪予防につながるのです! また、感染を予防するためには 歯ブラシも換気のいいところに 保管す… [続きを読む]